ア)以下のリンクから申請できます。(または「新潟県電子申請システム」で検索)
新潟県電子申請システム 県立学校各種証明事務(外部リンク)
イ)手数料は、「(500円×通数)+郵送料」で、利用可能な決済手段は、クレジットカード、Pay-easyです。来校して受け取る場合は、郵送料は不要です。
ウ)申請者が本人であることを確認するため、氏名・生年月日等の分かる本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)を添付していただく必要があります。
以下 ア〜エ を学校事務室宛に郵送してください。
ア)
証明書交付願[pdf] ※1、※2
イ)新潟県収入証紙(500円×通数) ※3
ウ)申請者本人を確認できるものの写し ※5
エ)返信用封筒
@必要金額(普通郵便料金+簡易書留料金350円)の切手を貼付してください。
(郵便事故防止のため、簡易書留にて郵送することとしています。)
A送り先等を明記してください。(別表1「返信用封筒及び切手」)
オ)郵送による申請の場合は、申請封筒に「
証明書交付願在中」と朱書きしてください。
※1「証明書交付願」は学校事務室にあります。また、以下のリンクからダウンロードすることも可能です。A4サイズの用紙に印刷してご利用ください。
証明書交付願[pdf]
※2 各種証明書の交付に際し不明な点がある場合は、電話でご連絡しますので、以下の時間に申請者本人と連絡が取れる電話番号をご記入ください。
平日 9:30〜16:00
※3 収入証紙取扱金融機関について
第四北越銀行・大光銀行・信用金庫・信用組合の新潟県内各本支店
第四北越銀行東京支店(東京都中央区日本橋室町1−6−5)
なお、「新潟県収入証紙」は令和6年8月末で廃止されます。廃止以降に新潟県外在住の方が郵便局の定額小為替(無記名)で納付することはできなくなりますのでご注意ください。
※4 クレジットカード、電子マネーが利用できます。
※5 @運転免許証、A健康保険証、Bパスポート、C在籍大学等の学生証、Dマイナンバーカード
※6 学科免除申請に該当するか不明の場合は、学校事務室までお問い合わせください。
※7 免除証明書類添付用紙(QRコード付き)を貼り付け、氏名・生年月日・固有番号を記入してください。インターネット申請者は申請後、マイページから取得できます。また、書面申請者は「払込取扱票」に付いています。